学荘リーダーズ、カヌートレーニング in 寄居

こんばんは、のうむです。今日、6月19日(日)は学荘のリーダー達でカヌーのトレーニングをしに、東武東上線の終着駅である埼玉県の寄居へ行ってきました。参加したのはあきら荘長、青鉄、じゅんぺい、こーじ、ちーちゃん、のうむ、たろうの7人です。RIMG0001 1024x768 - 学荘リーダーズ、カヌートレーニング in 寄居寄居の駅からさらに車で10分ほどの所に目的地があります。RIMG0025 1024x768 - 学荘リーダーズ、カヌートレーニング in 寄居いよいよこれからカヌーに乗ります。今回はカヌーの練習だけでなく、カヌーに関する知識や指導方法なんかも同時に学ぶためにやってきました。ここはカヌーをやるダム湖のほとりです。奥に見えるのは野尻学荘の水小舎のような設備で、全員揃ってレクチャーを受けます。RIMG0014 1024x768 - 学荘リーダーズ、カヌートレーニング in 寄居そして、この人が今回カヌーを教えてくれる通称「らんぷさん」。気さくな人でカヌーがものすごくうまい。じゅんぺいやこーじが必死に追いつこうとしても全然だめでした。らんぷさんのカヌーは水しぶきも上げず、ゆったり漕いでいるのに湖面を滑るようにぐんぐん進んで行きます。RIMG0017 1024x768 - 学荘リーダーズ、カヌートレーニング in 寄居らんぷさんに先導されながらリーダー達も進んで行きます。途中とちゅうで細かな指導を受けながらのクルージングです。RIMG0020 768x1024 - 学荘リーダーズ、カヌートレーニング in 寄居せまい所をぶつからずに漕ぐ練習。いわゆるジャングルクルーズです。午前中から漕ぎ始め、間に昼食をとってから午後の練習も行いました。カヌーの経験を積む事もできるし、何より楽しい。RIMG0033 768x1024 - 学荘リーダーズ、カヌートレーニング in 寄居今日のレクチャーが終わり、カヌーやパドルを片付けて行きます。ほとんど一日中カヌーを漕ぎ続け疲れながらも満足。こちらの写真はらんぷさんとたろうのツーショット。わかると思いますが一応、右がたろうで、左に立っているのがらんぷさんです。カナディアンカヌーをバックにして決まっています。らんぷさんには以前にもトレーニングでお世話になった事があり、一般の人に向けてもカヌーのレクチャーやクルージングをしているそうです。山奥でカヌーに乗るロマンあふれる人でした。学荘のリーダー達も「野尻学荘でリーダーをやってもらえないだろうか?」と大興奮です。


さて、野尻湖とはすこし違った環境ですが、基本的な漕ぎ方からカヌーに乗る際の注意事項や醍醐味なんかも教えてもらう事ができました。週一回のリーダー会以外でも、こうした機会を設けてトレーニングを積んでいます。これが今年の学荘にどう活きてくるか。では