第78回野尻学荘アウティング 十二曲がりから高谷池ヒュッテ

黒沢で水汲み休憩の後すぐに「十二曲がり」にさしかかります。

93a4ea5d1caa7368d366f7e729a87c0e1 - 第78回野尻学荘アウティング 十二曲がりから高谷池ヒュッテ

急な登りをぐねぐねと一気に登っていきます。

58c80d4336c8d3a68e60568234c9ee571 - 第78回野尻学荘アウティング 十二曲がりから高谷池ヒュッテ

岩や木に手をついていく場所もあれば木の階段が設置されてるところもあります。

8369a3ac2117b940d0f5898f8f5fc45d - 第78回野尻学荘アウティング 十二曲がりから高谷池ヒュッテ

「12曲がり」のあとも緩急のある道を進んでいきます。

82d8478dec6b0ce2c2aa928c08fefc592 - 第78回野尻学荘アウティング 十二曲がりから高谷池ヒュッテb444d5888da956b344c6dd585afa88082 - 第78回野尻学荘アウティング 十二曲がりから高谷池ヒュッテ

いろんな人が支えに使ったであろう倒木がつるつるになっています。

624b45088717ee4be7518b0ececba49a1 - 第78回野尻学荘アウティング 十二曲がりから高谷池ヒュッテ

分かれ道になるチェックポイントの富士見平に到着。ここから妙高山と火打山に道が分かれています。今回は火打山へ向かう左の道へ。

0f9c12bbdab1ebc5437bf62b7b324bf21 - 第78回野尻学荘アウティング 十二曲がりから高谷池ヒュッテ

しばらく進むと1日目の目的地である三角屋根の高谷ヒュッテが見えてきます。奥の一番高い山が火打山。

f6b4c3be9a38a7f57b8d44dc0fc33267 - 第78回野尻学荘アウティング 十二曲がりから高谷池ヒュッテ