ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【4歩目】

 こんばんは。ちぃです。今更ですが、ルートの紹介をば。陣馬山は戦国の武田氏が陣を張った場所であることから名付けられた山だそうです。そこから高尾山までは距離にしておよそ15km。6時間弱の歩程でした。コースタイムは↓陣馬高原下0841 陣馬山山頂0945 明王峠1045 堂所山1110 景信山1230 小仏峠1356高尾山山頂1504陣馬山までは高尾駅からバスで、高尾山からは時間が遅かったこともあり、リフトを使って下りました。 標高グラフを見てもらうと分かると思いますが、急な上り下りというものは殆どありません。陣馬山まで登ってしまえばあとはゆるやかに下るだけになっています。今回参加したのは全員体力のあるリーダーズ。余裕のある楽しい山行だったと思います。 では、写真の紹介。前回は景信山から出発したところまで。今日はそこから。 こんな感じでなだらか~な道が続いています。105 580x435 - ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【4歩目】そして、景信山の次のチェックポイント・・・106 580x435 - ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【4歩目】城山に到着しました!115 580x773 - ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【4歩目】その日はスタンプラリーが開催中。城山のスタンプは・・・、何だろうこれ?ハンミョウかな?107 580x435 - ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【4歩目】山頂の一番のビューポイントには、それはそれはいかめしい天狗様が祀られていました。記念にパチリ。114 580x435 - ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【4歩目】そろそろ日も傾いてきたなぁ。116 580x435 - ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【4歩目】僕はこの小仏峠から見える景色が、実は結構好きだったり。118 580x435 - ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【4歩目】テンションのやり場に困り、ついに踊りだした人たち。119 580x435 - ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【4歩目】そういえば、脇道にはシャガがいっぱい咲いていました。5月一杯が見頃なのかなぁ。1241 580x435 - ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【4歩目】長くなってしまったので今日はこれまで。つづく!