ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【2歩目】

こんばんは。ちぃです。昨日はスカイツリーの一般公開日。たくさんの人が高さ634mから眺める絶景を目指してやってきたようです。ギネスに残る世界一のタワー。凄いことです。だがしかーしっ!野尻学荘リーダーたるもの、たかが634mでは満足してはいけません。僕らが慣れ親しんだ妙高山は標高2454m!山頂で眺める景色は絶景なんてもんじゃありません。それに、エレベーターなんてかなぐり捨てて己の脚で踏破する気持ちよさはまさに、至高!今年の夏も気持ちの良い登山がしたいですね!  というわけで前回は陣馬山頂まで、今回はそこから景信山に到着するまでの様子をお送りしたいと思います。054 580x435 - ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【2歩目】ここからスタート!明王峠を経て景信山へ、そして高尾山までまっすぐの道のりです。060 580x435 - ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【2歩目】まるで不思議なダンジョンの様。そう言えばこの登山道って左右で植生が針葉樹と広葉樹に分かれているのよね。何か理由があるんでしょうか?063 580x435 - ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【2歩目】明王峠まではすぐ到着。軒先にあるのは・・・、山菜の天麩羅ッ!美味しそう!065 580x435 - ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【2歩目】おや、何やら人だかりが・・・069 580x435 - ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【2歩目】あー、なるほど山頂だったからこんなに人がいたんですね。070 580x435 - ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【2歩目】「見ろよ。男のフンドシってのは、あの飛行機雲のように長く、真っ白じゃなきゃいけねぇんだ」とか言ってそうな三人。071 580x435 - ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【2歩目】下り道はダッシュ!073 580x435 - ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【2歩目】と、思ったら同じ道を登って帰って来ました。しかもとっても気だるそう。何故!?079 580x435 - ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【2歩目】実はこの道、関場峠に向かう道で本筋からは外れていたんですね。あやうく道迷いするところでした。危ない、危ない。083 580x435 - ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【2歩目】↓道迷いの原因(私こと、ちぃ)反省中・・・081 580x773 - ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【2歩目】そういえば、日も登ってそろそろお昼時。お腹も減ってきたみたい。084 580x435 - ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【2歩目】と、思ってたらなんやかんやで開けた場所に。もしかして、ココは!087 580x435 - ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【2歩目】「おーい、たろうー。早く登って来いよー。」089 580x435 - ちぃと仲間達のドタバタ山行き道中記【2歩目】つづく! 次回:「ちょっと豪華な〇〇?」