野尻の今

今年は豪雪ということで各地で話題になっていますね。フワフワと降ってくる雪も水ですから、重さがあるんです。この時期の野尻がどうなっているかというと、こういう事になっています。たかふみですこんにちは。DSC 51501 580x385 - 野尻の今グラウンドが真っ白。2mくらい積もっています。DSC 51511 580x385 - 野尻の今キツツキハウスの屋根からズリ落ちた雪が堆積していきます。東京にいると屋根の縁には雨樋があることが多いと思います。しかしこの地域では雨樋がないんです。雪の重さで壊れちゃうからですね。雪の時期になると取り外すような雨樋もあるみたいです。DSC 5156 580x385 - 野尻の今別荘Aです。DSC 5167 580x385 - 野尻の今メインホール。入口の庇(ひさし)に積もった雪を見ても大人くらいの高さがあります。雪は新雪なら1立方mあたり100kgほどです。これが時間が立つと圧縮される等して300〜500kgにもなります。1立方mでそれだけの重さなので、庇にはこれでも数トンの重さがかかっていると思います。屋根からの落雪に当たるなんて考えただけでも恐ろしい事です。そこらの車がぶつかるくらいの衝撃です。もっと分かりやすく言うとしんじが30人くらいのパワーです。恐ろしい事です。 DSC 5171 580x873 - 野尻の今メインホール山側DSC 5175 580x385 - 野尻の今メインホール、ラウンジあたりから。もはや何がどこだか分かりにくいですが、まぁとにかくラウンジです。