第76回野尻学荘 水小舎便り56

さて、夕陽は沈んでいきます。今日もお昼にこんにちは、WFDのたかふみです。e6e5656b214e96aa250d12e4f2af06a4 580x434 - 第76回野尻学荘 水小舎便り56余ってた写真。さて、夕陽も一通り楽しんだので、お仕事。9fa467093797ef73be70ed86d8a25ac8 580x773 - 第76回野尻学荘 水小舎便り56しゅうぞうとたかふみとBoys。話をしているようで、していませんね、景色を見ています。奥にいるのがたろう。たかふみにミッションを与えられました。そう、私は気づいたのです、シーラーク3の異常に。e39e7bea3eb94e722dd0ce9b262e7af3 580x773 - 第76回野尻学荘 水小舎便り56たろうくんです。シーラーク3を移動中。バタ足です。これが意外と、進むんで。「やれやれ、たかふみにコキ使われてるぜ」え?36711c34c0d3ad5793743361b34402a3 580x773 - 第76回野尻学荘 水小舎便り56思い出帳の表紙にもなった写真。バタバタしながら移動中。「わざわざ浮き桟橋まで移動させるなんてなんなんだよ」973d1cc07fc16a70c3b966d8c17e733f 580x434 - 第76回野尻学荘 水小舎便り56ハイご苦労さん、と。ここまでで船の異常に気づいたらかなりの観察眼。というわけで5087d3a2ec01c6681a2b97264982e470 580x434 - 第76回野尻学荘 水小舎便り56桟橋に揚げて排水作業。なにが異常だったかというと、船体内部に水が入っていたこと。そのため船のバランスが悪くなっていたんです。たろうが後ろに座っているのに船体がそんなに後傾してないし、桟橋についた写真でもバウがずいぶんと下がっていますね、数cmの違いだけど、わかりますね?普段からよーく観察していると分かります。排水して船体を確認した所、船底のあたりに亀裂が見つかり、このあとマストを下ろして艇庫行きでした。しゅうぞうと翌日以降の実修艇割り振りを検討です。そんな水小舎の一幕でした。