第76回野尻学荘 水小舎便り 41

寒いですが、風邪などひいていないでしょうか。

二十歳過ぎてから肌の乾燥とは何かを知りました、たかふみですこんにちは。

b2482f0ed8b095805e308d07eef1bd99 - 第76回野尻学荘 水小舎便り 41

「3バディーしか居ねーよー」

けんちゃんは当番指導者です。このたすきは、リーダー用のたすきが3本縫い合わせられています。

ウォーターフロントと言われるこのポジションでは、監視の他、イノチの管理を行っています。

カヌーの向こうにはキャンプ場の各所から枝打ちされた葉っぱ達が集められています。

1411c9a397234f4a8195195658033f4a - 第76回野尻学荘 水小舎便り 41

ちょっと飛んでしまってますが左から、おばけ、世界平和、それをみるboysを表現しています?

右上には、、、あっ!よしみつだ!!わーいわーい。

97cf7b25c4edaa521e15e1de969713b7 - 第76回野尻学荘 水小舎便り 41

浮台の天板が新調されましたよ!

リーダー3人が設置しに来ました。ところがどっこい、アンカーロープに重大な事象が発見され、応急処置のため頭をひねっている所です。

潜水が必要になったので、私、浮き台の真下(得意な方の自分でも結構頑張らないとしんどい深さ)に潜水、処置をしました。

いったい何が起こったというのでしょう?


↓正解はこれ

2949011 1290218371 119large fixed - 第76回野尻学荘 水小舎便り 41

浮き台と重石をつないでいたトラロープが劣化で破断寸前になっていました。しかもこれ、水面付近からは見えない深さ(ロープの中間くらい)の部分がこうなっており、たまたま潜ったら発見されました。

別のロープをつなぐことも試したけど、そこそこ潜って、水中でロープを結ぶのが難しかったし、重石に別のロープをかけようと思ったらまったくそんな穴も輪も無い重石だったので、手で直接重石を持ち上げ陸側に移動させる、という動きを繰り返して浮き桟橋下あたりまで運び、ようやくアンカーの回収、付け替えに成功しました。

これでまた元気に浮き台で遊べますよ。