第82回野尻学荘、ボーイズ保護者の皆様。2週間、ブログにお付き合いいただきありがとうございました。
第83回野尻学荘のキャンプ報告は、この記事で一区切りとさせていただきます。
保護者の皆様には、毎年同じことをお願いしていますが、このブログでのキャンプ報告は、ボーイズが経験した野尻学荘の”ほんの一部分”です。
ボーイズ達はブログには書かれていない、書ききれないほど多くの経験をして自宅に帰ります。
自宅にボーイズが帰った後、「ブログで見たよ」と言わず、是非ボーイズ自身から野尻学荘での話を聞いてあげてください。
皆様のおかげで野尻学荘が支えられていることを覚えます。2週間ありがとうございました。
リーダー・スタッフ一同、来年もボーイズと「第84回野尻学荘」で会えることを願っています。
諸連絡
- 本日のバスの状況はTwitter(@Nojiri_Gakuso)、LINE@で随時報告しています。
- 12月に第83回野尻学荘の参加者で集まる「思い出会」を開催する予定です。詳細は追ってご連絡いたします。
- 「思い出帳」という文集を作成いたします。原稿の締切は9月9日となっております。詳細は解散前にプリントを配布いたします。
- 第83回野尻学荘の写真については「思い出会」にて詳細をご連絡いたします。
- このブログやLINE@では、今後も野尻学荘の情報を発信していきます。お時間のある時に覗いてみてください。
野尻学荘リーダー会のLINE@ができました
ブログの更新情報をLINEで受け取ることができます。友だち登録、よろしくお願いいたします!
毎日の投稿ありがとうございました。お陰様で、日々リアルなキャンプの様子や子供の様子を垣間見る事が出来、毎回、夫婦ともども、楽しく拝見させて頂きました。とても有意義で貴重なレポートでした。ありがとうございました。